QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hd130
hd130
かごしま焚火研究会の会長。実は女性。
高校生のころ、焚火をボーッと眺めていると癒されることに気づく。
2013年に、初心者も上級者も気兼ねなく楽しむゆる~いアウトドア同好会「かごしま焚火研究会」を有志で発足。2019年6月末現在で、約700世帯の会員さんを抱えるまでになった。
県内のキャンプ施設で利用促進や自然体験イベントをプロデュース中。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年10月22日

明日は晴れですね!

なんとか考えられること想定して準備完了〜
明日は天気良さそうで良かったですね^ ^
風があるかもしれないので、テントや道具が飛ばないように固定はきちっとしましょう!

さて、明日は参加者全世帯に竹筒と飯盒とお米2合をお渡しします。





一か八か選んで、どちらかで炊くか、1合ずつ分けて炊くか、チャレンジしてくださいね笑
私が実験したときは、竹筒に水さえ入っていれば竹筒は直火でも燃えずにお米が綺麗に炊けました。
しゃもじが入らないときはナタで割りますので安心されたし。  

Posted by hd130 at 00:03Comments(0)ご案内イベント情報