かごしま焚火研究会
2013年に発足させた本会は、2019年6月末現在、700世帯を超える会員を抱える県内でも最大規模のアウトドア活動同好会サークルとして、鹿児島県内のアウトドア施設利用レポート、野外炊飯情報、焚火を利用した飲食店情報などを発信しています。
焚火の楽しみ方は人それぞれ。それでも共通するのは火を囲むと話が弾み、食が進み、心の凝りがほぐれる、ということ。
焚火を正しく、楽しく活用し、私たちの余暇を有意義に過ごす助けとしましょう。
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
【重要】ちぇすとブログを騙るスパムメールにご注意ください
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hd130
かごしま焚火研究会の会長。実は女性。
高校生のころ、焚火をボーッと眺めていると癒されることに気づく。
2013年に、初心者も上級者も気兼ねなく楽しむゆる~いアウトドア同好会「かごしま焚火研究会」を有志で発足。2019年6月末現在で、約700世帯の会員さんを抱えるまでになった。
県内のキャンプ施設で利用促進や自然体験イベントをプロデュース中。
スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
Posted by チェスト at
2019年10月21日
明日は野菜収穫体験できます!
朗報!
多目的広場のすぐ近くのハウスでお野菜の収穫体験ができます!
収穫できるお野菜は小玉トマトとナスww
※写真は無関係のウチのとうもろこし笑
10:00~11:30
13:15~15:00
1人(1口)100円と破格!!!
事前予約なしでOK
受付と精算は上の売店で。上記の時間内であればいつでも受付できるとか。
詳しくはグリーンファーム(0993-45-3337)にお尋ねください^ ^
Tweet
Posted by hd130 at
13:44
│
Comments(0)
│
ご案内
│
キャンプ場情報&テストキャンプ
│
イベント情報
このページの上へ▲
<
2019年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ご案内
(14)
スタッフ研修の様子
(8)
キャンプ場情報&テストキャンプ
(5)
無農薬野菜づくりに夢中!
(5)
イベント情報
(11)
謹製!か焚研の商品
(3)
今日の様子
(8)
か焚研の罪悪感ゼロレシピ
(3)
か焚研の登山部
(1)
最近の記事
台風の準備
(9/17)
雨の日は道具の手入れとスタッフ研修
(6/13)
第1回竹遊び教室、無事終了〜
(5/30)
「竹遊び教室」、一部の回が満員です感謝
(5/14)
お久しぶりです、元気です
(5/5)
新年もお願いします(*´∀`*)
(1/6)
マーマレードシャーベット編
(3/27)
Nファームの春爛漫レシピ
(3/26)
日置市の諸正岳と、姶良市の烏帽子岳
(2/12)
2月9日は焚火イベント大盛況でした!
(2/10)
画像付き最新記事
台風の準備
(9/17)
雨の日は道具の手入れとスタッフ研修
(6/13)
第1回竹遊び教室、無事終了〜
(5/30)
「竹遊び教室」、一部の回が満員です感謝
(5/14)
お久しぶりです、元気です
(5/5)
新年もお願いします(*´∀`*)
(1/6)
マーマレードシャーベット編
(3/27)
Nファームの春爛漫レシピ
(3/26)
日置市の諸正岳と、姶良市の烏帽子岳
(2/12)
2月9日は焚火イベント大盛況でした!
(2/10)
画像一覧
過去記事
2022年09月
2021年06月
2021年05月
2021年01月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
最近のコメント