2019年10月05日
オリジナルTシャツでけました

かごしま焚火研究会 の一般会員さま用のTシャツがようやく完成。
4.1ozのドライポリエステル。
夏は単体で、冬はインナーとの重ね着が可能です。
一般会員さん用の色は紫のみですが、紫外線防止指数 UPF30、120〜4Lまでサイズがあります。
ちなみに、会長や役員はゴレンジャー的に色分けされています。
10月10日までに購入すると、10月22日の喜入のグリーンファームで受け取れます。
1,000名に迫る会員さんと一体感を味わおう!
Tシャツのお申し込みはコチラww
http://solanoeki.jp/katakiken/information.html
そして、10月22日の喜入のグリーファームって何?とお思いの方はこのチラシをご覧あれ!

2019年09月13日
今夜は中秋の名月
今日は中秋の名月ですね。
鹿児島はススキが生えるのが異常に遅いので、パンパスグラスを使うことにしました。
欲しい、という方もいらっしゃったので、今日はパンパスグラスと柿と山栗をゲット。
あと、もう限界のミニミニスイカも。

ちなみに鹿児島の私の家では、石臼の上に竹ザルをのせて、一升瓶にパンパグラス、一升枡に栗や柿、ザルのところには芋などを乗せて、白玉団子は13個がまん丸く、2個は大きく平べったくしてお月さまに捧げます。
鹿児島はススキが生えるのが異常に遅いので、パンパスグラスを使うことにしました。
欲しい、という方もいらっしゃったので、今日はパンパスグラスと柿と山栗をゲット。
あと、もう限界のミニミニスイカも。

ちなみに鹿児島の私の家では、石臼の上に竹ザルをのせて、一升瓶にパンパグラス、一升枡に栗や柿、ザルのところには芋などを乗せて、白玉団子は13個がまん丸く、2個は大きく平べったくしてお月さまに捧げます。
2019年08月10日
ウチの流しそうめんセット、人気です
エージェントNです。
竹の流しそうめんを受注販売している、かごしま焚火研究会。
今日は発送を控えた注文があったので朝一番からN田ファームで青竹の切り出しでした。


一度組み立ててしまえばいいのですが、二脚は前後方向に弱いので、芝生でやるときのために、竹のペグも手作り。

コンクリートの上でやる時はブロックなどの重しで足を安定させるとより良いです。

いやはや、我ながら納得のできばえ。

流しそうめんセット の注文は、下記からか、メルカリから。
http://solanoeki.jp/katakiken/information.html
竹の流しそうめんを受注販売している、かごしま焚火研究会。
今日は発送を控えた注文があったので朝一番からN田ファームで青竹の切り出しでした。


一度組み立ててしまえばいいのですが、二脚は前後方向に弱いので、芝生でやるときのために、竹のペグも手作り。

コンクリートの上でやる時はブロックなどの重しで足を安定させるとより良いです。

いやはや、我ながら納得のできばえ。

流しそうめんセット の注文は、下記からか、メルカリから。
http://solanoeki.jp/katakiken/information.html