QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
hd130
hd130
かごしま焚火研究会の会長。実は女性。
高校生のころ、焚火をボーッと眺めていると癒されることに気づく。
2013年に、初心者も上級者も気兼ねなく楽しむゆる~いアウトドア同好会「かごしま焚火研究会」を有志で発足。2019年6月末現在で、約700世帯の会員さんを抱えるまでになった。
県内のキャンプ施設で利用促進や自然体験イベントをプロデュース中。

2019年09月27日

10月ですがスイカが元気を取り戻してしまいました

4日ぶりにN田ファームに行きました。
水が枯れまくった苗たちが瀕死の重症:(;゙゚'ω゚'):
慌てて水をやるも…ダメか…あとは祈るのみ。可哀想なことをしてしまいました。

ついでに畑の見回りも。
するとどうでしょう。
この後に及んでスイカが元気爆発。ツルは生き生きして太いしスイカがなってて大きいし。
恐るべし、南国鹿児島の亜熱帯気候!
農場長Nから、スイカを早く引っこ抜いて片付けなさいと言われていたのですが、こんなに元気な奴らを片付けられませんがよ。
10月ですがスイカが元気を取り戻してしまいました


さらに栗が大量に落ちていたので1人贅沢に栗拾い。見事に丸々太った栗の渋皮煮を作ることにしました。
さぁ、渋皮煮は果たしてうまくいくのか!
10月ですがスイカが元気を取り戻してしまいました


#オレたちの無農薬野菜 #渋皮煮初チャレンジ #リアルかごしま今昔

同じカテゴリー(無農薬野菜づくりに夢中!)の記事画像
Nファームの春爛漫レシピ
あけましてお久しうございますw
喉を潤すには、畑のスイカに限ります⁈
7月31日の記事
同じカテゴリー(無農薬野菜づくりに夢中!)の記事
 Nファームの春爛漫レシピ (2020-03-26 10:47)
 あけましてお久しうございますw (2020-01-08 00:11)
 喉を潤すには、畑のスイカに限ります⁈ (2019-08-18 22:55)
 7月31日の記事 (2019-07-31 13:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月ですがスイカが元気を取り戻してしまいました
    コメント(0)