2020年01月26日
南国は早いぞ早堀たけのこ始め!
今日は早堀たけのこの掘り方研修会で出水の山におじゃましました!
掘り方講師は自彊学舎の竹下 文雄さん。
指導員に、理事長の宮内さんと白水さんが同行してくれました。

こちらは精鋭2人を同行させてスキルアップを図りましたが、それが結構竹の子見つけるんですわ!
才能を開花させた新人に危機感を感じた講師は、本気出して竹の子大量発見。足裏のセンサーの威力を遺憾なく発揮しました笑
私は、ようやく3つ見つける程度。これから修行を積んで早堀竹の子ハンターにならねばなりますまい。

お昼のチャイムが鳴っても夢中で掘りまくる6人。キャーキャー言って無邪気に楽しみまして。

持ち帰った竹の子は、アルミに包んで丸ごと焼き竹の子!灰汁が少ないとれたての時しかできません。

初物ですから、東の方を向いてナンナンさん。
塩で食べたり醤油垂らしたり。栗のような甘さがほのかに広がりホクホクがたまんないす。
他の2人の役員からも、続々と「うまーい!」の報告が。
これでまた7日寿命が延びました。
自然の恵みに感謝です。
掘り方講師は自彊学舎の竹下 文雄さん。
指導員に、理事長の宮内さんと白水さんが同行してくれました。

こちらは精鋭2人を同行させてスキルアップを図りましたが、それが結構竹の子見つけるんですわ!
才能を開花させた新人に危機感を感じた講師は、本気出して竹の子大量発見。足裏のセンサーの威力を遺憾なく発揮しました笑
私は、ようやく3つ見つける程度。これから修行を積んで早堀竹の子ハンターにならねばなりますまい。

お昼のチャイムが鳴っても夢中で掘りまくる6人。キャーキャー言って無邪気に楽しみまして。

持ち帰った竹の子は、アルミに包んで丸ごと焼き竹の子!灰汁が少ないとれたての時しかできません。

初物ですから、東の方を向いてナンナンさん。
塩で食べたり醤油垂らしたり。栗のような甘さがほのかに広がりホクホクがたまんないす。
他の2人の役員からも、続々と「うまーい!」の報告が。
これでまた7日寿命が延びました。
自然の恵みに感謝です。